ハワイで生活してても、アメリカ本土で生活してても、こそてしているオカンオトンのみなさんにとって頭が痛い教育費。
家賃や、家のローンの次に高い出費とも言われているそうですね。
そ〜んな、ハワイでもどこでも毎月大変な費用のプリスクールの学費、今年キンダーに入れない2010年の8月1日から2011年の7月31日生まれのお子さんをお持ちのオカンオトンの皆さんに、ハワイ州から補助が出ます。
これね、特定の宗教の運営する学校(例えばキリスト教とか)に州のお金が使われるのはイカン、ということで裁判になると聞いてたのですが、いいのかな結局。
ハワイ州でプリスクールの費用の補助が出るプログラムの名前は、Preschool Open Doors(リンク)
プログラムの主催は、Department of human service(リンク)
去年の8月から、ハワイ州の公立のキンダーガーデン/幼稚園の入学年齢(カットオフデー)が12月から7月に変更。
約5000人の子供達がハワイ州の公立のキンダーに入学できなかった変化に伴い、以前であればキンダーガーデンに入学出来たであろう年齢の子供たちのプリスクールの補助金を出してくれる制度です。
(って、なんか変な文章ですね、上手に説明できずにすいません、5回くらい読んでみてください……)
ハワイ州のプリスクール費用の補助の申し込みの窓口となっているのが、Patch。
チャイルドケアやプリスクールの紹介をしてくれたり、なんやったら新米オカンとオトンのためにいろんな教室なども開催してる非営利団体です。
この、Patchに登録されているプリスクールから自由に(やと思うのですが)選んで、そこのプリスクールの学費の補助をしますよー、ってことですね。
ハワイ州のプリスクール費用の補助申し込み用紙のダウンロードはこちらからPreschool Open Door (POD) Application(リンク)
ハワイ州のプリスクールの費用の補助が出る条件はこちら
ハワイ州のプリスクール費用の補助申し込みをする生徒は2010年の8月1日から2011年の7月31日生まれであること。
収入の制限あり(上の申し込み用紙の一番最初のページに表記あり)
ハワイ州のプリスクール費用の補助申し込みの締め切りは4月30日、当日必着の必要ありで、消印が4月30日の申し込み用紙であっても5月1日以降に到着したものは受付できません。
ほんまにね、郵便物行方不明になりやすので、できれば追跡可能な方法で郵送したほうがいいかも。
まあ、プリスクールの申し込みを過去にされたオカンオトンの皆さんご存知かと思いますが、ハワイ州のプリスクール費用の補助申し込み用紙、すごーくいっぱい書くとこあります。
しかも英語です、4ページ目に無料で通訳つけてくれると書いてあるので、もしかしたらハワイ州のプリスクール費用の補助申し込みのお手伝いしてくれんのかな?問い合わせてみてください。
まあまあ、まだまだ日にちはあるので、がんばってこつこつやって乗り越えてください。
ハワイ州のプリスクールの費用の補助お問い合わせ先&スクールを探すお手伝いをしてくれるのはこちら
808-791-2130 (オアフ)
1-800-746-5620 (他島)
住所
560 North Nimitz Highway Suite 218Honolulu, HI 96817
旧ブログハワイのオカンでご紹介したPreschool open doorの記事はこちら
2009年8/1~12/1生まれのお子さん大集合、10/1~31に来年のプリスクールの学費補助、申請できます(リンク)
3/1〜4/30まで低&中所得の家族向けプリスクール「Preschool Open Doors program 」の申し込み(リンク)
ハワイでプリスクールに通っていない&通っている未就学児のお子さんをお持ちのハワイのオカンオトンのみなさんにお役に立てていただけるようなプログラムのまとめは、
ちょっとまとめ、ハワイで未就学児をお持ちのハワイのオカンオトンのみなさんへ(リンク)
この記事では書きもれてしまっていますが、低所得のご家庭のために公立のプリスクールもあります↓
締め切りは5/30、18校のパブリックスクールで、プリキンダーガーデンがはじまります(リンク)
今年の分も、もう直ぐ発表されますかね。
というわけで、ハワイ州のプリスクール費用の補助が出るプリスクールオープンドアプログラム、ぜひぜひ。